もう飽きたでしょ?だから否定してみよう。 Auramorteの蟻坂(@4risaka)です。ご機嫌いかが。

ゴシックでもロリータでもなんでもいいんだけど、少女性とかメルヘンとかそういうモチーフに99%登場する名称、それが「アリス」だ。

で、ルイス・キャロルの「Alice in Wonderland」がその元ネタになっているのは周知のところだろうけれど、実際のところ大した掘り下げもされてないパターンばっかりなので、本当にそれでいいのか、と発想の前提から切り込むつもりで、敢えてちょっとバカにした記事を書いてみた。怒りを感じたらそれはそれで思惑通り、だよ。

「〜の国のアリス」問題

まず何かの二次創作でも一次創作でも、ゲームでも小説でもそこら辺に色んな国々のアリスがいるよね。外交問題に発展しないのかな。

アリスに対する「Why?」があるか

確認。なんでアリスなの?

  • グレーテルじゃだめなの?
  • しらゆき姫じゃだめなの?
  • ドロシーじゃだめなの?

不条理と異世界をテーマにしているとするならば、バンダースナッチやネムリネズミをビミョーな立ち位置に置いておいて、チェシャ猫と帽子屋をやたらとプッシュするのはどうしてだろう。

名前だけ借りてきて全く違う姿だったり、挙句動物が人の形をしていたりするのはどうしてだろう。それはアリスでもなければおとぎ話でもなく、「おとぎ話的なイメージへのあこがれ」でしかないのかもしれない。

そもそもAlice in Wonderlandはナンセンス文学、児童小説であってよくイメージされるような童話のたぐいじゃない。

背景を理解しないと、本質的には名前だけ借りて美少女化する短命なソーシャルゲームと変わらないんじゃないだろうか。そのつもりで使っているなら問題ないと思うけど。

ディズニーに影響受けすぎ

あとね、アリスアリスってどいつもこいつもサックスのエプロンドレスと金髪の少女なのはどうして。

どうしてって、そりゃ、その姿をはじめに使ったのがディズニー作品「ふしぎの国のアリス」だからだよね。

同じ理屈で、サンタクロースの服装が赤と白なのはコカ・コーラ社の宣伝がルーツだったりする。つまり企業戦略が文化として根付いて、いつしか「はじめからそうであったかのように振る舞う」という面白い現象が起こったわけね。

モデルとなった少女アリス・リデルは黒髪の女性だった。よくある欧米的な金髪の白人ではない。というのはちょっと調べれば分かる。

この前提を踏まえた上で、「なぜ影響下にあることに甘んじるのか」を自分の中で説明できないと、安っぽいモチーフの間借りにしかならない。前節と絡めると「カバン語」のカの字も出てこなかったりするし。

そもそも「アリス」は古い名前らしい

話は変わって。Twitterだったかな、アリスは古い名前であるという話を見たことがある。これを踏まえて全力で茶化してみる。貴方のあこがれの少女は果たして理想の偶像なのかな〜?

女性名のトレンド

「Alice in Wonderland」の出版は1865年。というわけでその辺の資料を調べてみたんだけど、あいにく1880年代の出生の人気の名前しか出てこなかった(アメリカ社会保障局から)。

Top names of the 1880s

はい、上記リンクを見てみればわかるんだけど10位にAliceがいる。ということは、誤差は15年もあるけれど、少なくともこの頃にAliceはポピュラーな名前であったことが伺える。

ちなみにここからさらに20年飛ばして1900年代にいくと11位、1920年代は15位、と少しずつ下がっていく。ということは、1880年台の少し前である1865年は「Alice」はもうちょっと上に居たのかもしれない。

という具合に、「本当に当時人気の名前だった」ということを踏まえて、次節で遊んでみる。

日本語でそれっぽくしてみる

日本の同じ時期の出生において人気の名前を見てみよう。ちなみに1860年代といえば江戸時代だよ。

……が、ちょっと調べたくらいじゃ江戸時代の赤ちゃんの名前ランキングなんて出てこない。うん、甘く見てた。だから代わりに、そこから50年くらい進んだ明治時代、1910年台のを出してみるね。

え、なんでそんなに遠く離れたので比較するのかって?見たらわかるよ

明治安田生命 | 名前ランキング2016 – 生まれ年別名前ベスト10 – 女の子

1912(明治45)年のランキングを見てみよう。「千代」「ハル」「ヨシ」「キヨ」など、こういっちゃ失礼だけど「おばあちゃんっぽい」名前が並ぶ。余談だけど、女性名で「〜子」という名前がメジャーになったのは割と最近のことで、上記のランキングでも大正時代半ばから急に増え始めるよ。

で、そこのあなた、「おばあちゃんっぽい」「古臭くてダサい」とか一瞬でも思ったでしょ。つまりそれは「Alice」の響きが「キヨ」相当であることを踏まえると、もしあなたが「アリス」に何らかの憧憬を抱いているならば、相当な面白いことをしている可能性があるよ。

ちなみに2010年台の「Alice」の順位は111位。そして一方その頃「キヨ」は姿を消した。そういうことだね。

おばあちゃん!不思議の国なら昨日行ったでしょ!

おわりに

結局何が言いたいんだって感じかもしれないけど文脈を理解しないとこういう目に合うから「Why?」は絶対考えときなよって話。何度か話してるけど結局コレに落ち着く。

実際のところ、どう、ダサい?ダサいでしょ?そう思っても思わなくても、安直なモチーフをよく考えず使い出すんじゃなくて、自分の頭で一旦考えてみよう。それがいい。

個人的にあの作品は文学的な表現の奥深さ(それこそカバン語とか)にもっと注目するといいと思う。あれはそう簡単に陳腐化するもんじゃないから。

Share:
Essays